看護師の勤務体制は、病院や病棟によって違います。入院患者にどのような看護ケアが必要なのかで決まるため、それぞれの病院にあった勤務体制が設けられているのです。日勤と夜勤、2交替制と3交替制をよく耳にするでしょう。これは働く時間帯と、時間帯を組み合わせた勤務体制のことを指します。日勤は主に午前8時から午後17時まで、夜勤は午後16時から翌朝午前9時までの勤務です。夜勤は日勤に比べ拘束時間は長いですが、病院によっては担当人数を多くすることで、交代で仮眠や長時間休憩を確保できるように工夫しています。午後16時に出勤して深夜24時に勤務を終える準夜勤と、深夜24時に出勤して翌朝午前8時に勤務を終える深夜勤に分ける現場も多いです。
2交替制と3交替制は、1か月を単位とした勤務体制のことを指します。先述した勤務時間の組み合わせで決まり、職場によって異なるのが特徴です。2交替制は日勤と夜勤の組み合わせで、日勤・夜勤・夜勤明け・休み・日勤などのパターンがあります。夜勤は身体的には負担ですが、3交替制と比べるとパターンが少なく生活リズムが取りやすいのが特徴です。また、夜勤明けの休日と合わせることで連続休暇を取りやすいのも魅力と言えます。3交替制は日勤・深夜勤・準夜勤・準夜勤・休みなどのパターンがあり、どの勤務時間も8時間労働です。2交替制と比べると休日が少なかったり、次の勤務まで時間がそれほどなかったりしますが、夜勤の勤務時間が短いため身体的な負担は軽減されます。